
宅食便を取ってみたのでレビューしてみます
以前にダイエットをしていた事もあり宅食便を取っていましたが、コロナの影響で買い物も行きたくないので再度宅食便を取ってみました。
関係ない話ですが食宅便が正しいのか宅食便が正しいのかわかりません 笑
以前に取っていたのは、日清医療食品株式会社さんの食宅便
らくらく定期便のおまかせコースを取っていましたが、割と良かったのです。
当時は外で人と会う機会も多く、なかなか家で食べる機会も少なかったので解約をしました。
どんなメニューか気になる方は、下記よりご覧ください。
メニューは300種類以上!おいしい食事宅配サービス「食宅便」
料金ですが、税込み3920円に送料が390円掛かります。
7食分ですから1食分は(3920円+390円)÷7で約616円になります。
1食約616円ですから高く感じますが、食材の数が多い方がバランス良く摂取出来ますので、実は健康には悪くないと思います。
これを自前で揃えると高くなりますし、どうしても偏ってしまいますよね。
おかずは5品で、大人が食べても割と満足できます。
ただし、大食いの人には少ないと思います。
献立ですが、百聞は一見に如かずと言いますので下記よりご覧ください。
献立表はこちら
食のそよ風
現在ですが別の会社で宅食便を取っています。
【食のそよ風】というサービスで株式会社ユニマット リタイアメント・コミュニティが運営しています。
ユニマットグループですから大きな会社ですね。
プチデリカというコースですが10食で税込み4266円とお安くなっています。
定期便で取っていますので送料は無料となっています。
定期便でなければ980円の送料が掛かります。
また、定期便は6回の配送が最低条件となっており、6回に至らずにやめる場合は送料980円が1回毎に加算されます。
これは、残念ですが定期購入のボタンを押しても記載していません。
定期購入について詳しくはコチラと書かれている部分をクリックすると記載しています。
その字も小さいのですが・・・
正直言って、この記載に関しては大きくわかりやすく書いてくれた方が親切です。
私も、解約の電話をするまでは気が付きませんでした。
せめて、申し込みの流れの中に消費者にわかりやすく明示して欲しいと思いました。
日清医療食品株式会社さんの方は非常にわかりやすいです。
私が現在取っているプチデリカのメニューは下記からご覧ください。
メニューはこちら
おかずは3種類となっています。
比較的、薄口で量は多くないのでどちらかというと女性に適していると感じます。
日清医療食品の食宅便と食のそよ風の比較
日清医療食品の食宅便と食のそよ風の比較ですが、あくまでも私の主観であり優劣を比べるものではありませんのでご了承ください。
まず、量ですが日清医療食品の食宅便が満足できました。
食のそよ風のサポートに解約の申し出をした時に、サポートの方から男性であれば足りないかもしれませんので、もう一品をご準備いただいたりすると良いですよと言われましたが、用意できないので頼んでいるのです。
少し、男性には不満だと思います。
食のそよ風の送料と解約の回数も不親切な書き方で誤解を生じやすいと感じました。
日清医療食品の食宅便はわかりやすく書かれています。
値段ですが、日清医療食品の食宅便はやや高いかなと感じました。
もう少し安ければ良いと思いましたが、量は満足できます。
ただし、大食いの人には不満足かなとも思います。
味ですが、日清医療食品の食宅便の方が男性には良いのかなと思います。
食のそよ風は甘酢のような味付けが比較的多いかなと感じます。
最終的に量から考えての価格は同等くらいかなと思います。
どちらもサービスも決して悪くはないですし、栄養のバランスを考えるとどちらのサービスも素晴らしいと思います。
1食当たり | 品数 | 味 | |
食宅便 | 616円 | 5品 | 男性にちょうど良い |
食のそよ風 | 427円 | 3品 | 男性なら薄め |
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。