
閲覧できません (Forbidden access)が表示されるケース
ワードプレスを使用していると様々なトラブルに遭う事があります。
経験則上、サーバーを変えた時に予期せぬ事が起きますよね。
今回は、閲覧できません (Forbidden access)が表示されて、どのように対処してのかをご説明いたします。
現在使用しているサーバーは、ConoHa WINGです。
他のサーバーでは閲覧できません (Forbidden access)は表示された事は無いので、一つ一つ原因を探っていきましたがわかりませんでした。
散々、格闘の末にコンフォータブル編集部に連絡したところWAF設定が原因でした。
知っていたようで、私の悪戦苦闘した時間は何だったのでしょうか?笑
それでは、実際にConoHa WINGの管理画面のどこにWAF設定があるのか説明します。
ここで、WAFオフにしている間に「閲覧できません (Forbidden access)」が表示された原因になっていた作業を行います。
私の場合は、元々インストールしていたAddQuicktagに新しい設定を追加する作業でした。
なぜ、「閲覧できません (Forbidden access)」が表示されたのかはわかりません。
ここで、作業が完了したら必ずWAFはオンに戻しましょう。
WAFはセキュリティ対策に必要なのかは下記SecurityTIMESさんに詳しく説明されています。
https://www.shadan-kun.com/blog/measure/1395/
閲覧できません (Forbidden access)のエラーが出た時に初めての経験で少し焦りましたが、セキュリティ対策の為に必須のようで、逆にConoHa WINGに対する信頼度が増しました。
表示スピードが早いのは良い事ですし、早いだけではなくセキュリティの意識も高いサーバーです。
現在お使いのサーバーに不満があるなら乗り換えも検討してみてはどうでしょうか?
国内最速・高安定の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
実は、今はキャンペーン中で、ドメインがサーバーを借りていれば1個は永久無料です。
更に10個が1年間無料なのです。
仮に1年契約ですと月額900円(ベーシックプラン)でドメイン11個ですから、サーバー代はかなり安く抑えられますね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。